- 公演番号
- 0122
- 公演日
- 2021年1月6日
- 公演名
- (大阪会場)親子で楽しむ繁昌亭~こどもらくご教室~
(神戸会場)親子で楽しむ喜楽館~こどもらくご教室~ - 会場
- 天満天神繁昌亭
- 団体名
- 特定非営利活動法人上方落語支援の会
- 公演動画URL
- https://youtu.be/4AJzmYkkv0E
- 公演概要
①公演日:2021年1月6日(水) 開場: 10時30分 開演: 11時 会場:天満天神繁昌亭
②公演日:2021年1月23日(土) 開場: 10時30分 開演: 11時 会場:天満天神繁昌亭
③公演日:2021年1月30日(土) 開場: 10時30分 開演: 11時 会場:天満天神繁昌亭
④公演日:2021年1月23日(土) 開場: 10時30分 開演: 11時 会場:神戸新開地・喜楽館
⑤公演日:2021年1月30日(土) 開場: 10時30分 開演: 11時 会場:神戸新開地・喜楽館
【公演概要】
出演者は小・中学校等の公演で経験豊富な上方落語協会所属のプロの落語家です。子どもにもわかりやすい解説を交えて、上方落語や寄席の芸能を楽しんでいただきます。
①「落語のおはなし」小噺を例に、一人で複数の登場人物を演じ分ける落語の決まり事や、扇子と手拭いを使って様々な小道具に見立てる仕草を解説します。
②「寄席のお囃子」落語家が舞台に登場する際に流す音楽を出囃子と言います。演奏に用いる三味線や太鼓など和楽器を舞台上で紹介します。また上方落語では演目の効果音としてこれらの楽器を利用することも解説します。
③「上方落語」想像力によって面白さが何倍にもふくらむ落語の世界を、子どもにもわかりやすい演目で楽しんでいただきます。(2~3演目)
④「寄席の演芸」寄席では太神楽やジャグリング、マジックなど落語以外の、目で見て楽しめる演芸があることを、紹介します。
- [ジャンル]大衆芸能
- [対象年代]小学生、中学生、ファミリー
- [公演地域]近畿
- [公演種類]劇場公演